
てるる41弦が完成致しました
2月12日は旧暦1月1日、旧正月、新月でした。
沖縄では、漁業に携わっている地域は特に
旧正月がメインです。
「正月寒さ」(ショウガチビーサー)という言葉もあり
少し冷え込みます。
けれども桜の花が咲いたり、木の芽が伸びたり、海にも海藻が生えてきたり、少しずつ、でも確かに春のおとづれを感じます。
去年より制作を続けていたてるる41弦がこの日
完成致しました。
本体は2006年に製材した桑の良材を使用しています。
実に15年!工房で出番を待っていた訳です。
時間をかけて乾燥させる年月の重みは
機械で乾燥させても到底追いつきません。
この木にふさわしくなるようにていねいに仕上げました。
表目板は北米産シトカスプルース材。
こちらも目の詰まった良材です。
桑の音色を表情豊かに柔らかく広げてくれます。
弦も「夢織り機1号」(弦巻き機の名前です)で
一本一本制作したオリジナルスチール弦です。
音はこちらからどうぞ>>>
てるる詩の木工房(うたのき)工房YouTubeチャンネル
https://youtube.com/c/%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%82%8B%E8%A9%A9%E3%81%AE%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E6%88%BF%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%BE%E5%B8%82
最新情報はこちらからどうぞ>>>
てるる詩の木工房Instagram
https://instagram.com/teruru_utanoki_koubou?igshid=16jc55tb5r087
最新情報はこちらからどうぞ>>>
てるる詩の木工房Facebook
https://www.facebook.com/tategoto.okinawa/